靴選びの基本、寸法方法、素材について
◆サイズについて
全ての商品においてパンプスは34(22.0cm)~42(26.0cm)
サンダルやブーツはS(22.5cm)~LL(25.5cm)まで取り揃えております。
ワイズは全て【E】でお作りしております。
サイズ(cm) | 22.0 | 22.5 | 23.0 | 23.5 | 24.0 | 24.5 | 25.0 | 25.5 | 26.0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | |
S | M | L | LL |
・ 商品によってつま先の形、ヒールの高さが異なる為サイズ感が異なります。
・ 商品ページごとにサイズ表を掲載しておりますので、ご確認下さい。
・ 採寸方法については、以下のサイズ計測図をご覧下さい。
・ サイズ計測図


素材名称 | 説明 | |
---|---|---|
合成皮革 | 合成皮革 | 布に樹脂等を付着させて 天然皮革に似せた素材。 |
型押し合皮 | 合成皮革の表面に加熱高圧プレスで加工した凹凸模様のある合成皮革。 | |
メタリック合皮 | 表面の光沢が金属的である合成皮革。 | |
シュリンク合皮 | 表面のしぼが強調されている合成皮革。 | |
エナメル合皮 | 表面に合成樹脂(エナメル、ポリウレタン樹脂)を塗装してピカピカに光沢を出した素材。 別名パテントレザーとも呼ばれる。汚れが付きにくく、手入れも簡単だが、寒さに弱く、ひび割れしやすい。 | |
型押しエナメル合皮 | 型押しした合成皮革にエナメル加工した合成皮革。 | |
ガラス張り合皮 | ガラス張り革に見立てた合成皮革。ハリがあり、ツヤがある。 | |
起毛素材 | ヌバック生地 | 素材の表面を目の細かいサンドペーパーで起毛させ、本革ヌバックのように仕上げた生地。 スエードよりも毛足が短い。 |
スエード生地 | 本革スエードのように仕上げた生地。起毛した素材を織り込んでいる。 | |
ベロア生地 | 本革ベロアのように仕上げた生地。スエードよりも粗く、毛足が長い。 | |
本革 | ハラコ本革 | 牛の胎児の毛皮。当社で使用しているハラコは、代用品としてポニーの毛皮(胎児ではない)のことをいう。 |
スムース本革 | 鞣して染色しただけの、銀面(表面)を活かした純正革。本染め革とも呼ばれる。 | |
生地類 | ベルベット生地 | パイル織物の総称。綿・絹・毛などで織り、表面に毛羽や輪奈を出した、滑らかで光沢のある織物。 ビロードとも呼ばれている。コール天・別珍などがある。 |
サテン生地 | サテンとは朱子織の、なめらかな光沢のある布地のこと。 縦と横の糸の交差をなるべく少なくして糸を浮かせて織っている。 | |
スパンコール生地 | スパンコール(金属製かプラスチック製の薄い小片で、光を反射するもの)を縫い付けた生地。 | |
ラメ織生地 | 光沢のある金属糸を用いた生地。 | |
キャンバス生地 | 丈夫な厚手の粗布のこと。縦横1本ずつ織った平織の生地。 ラテン語で麻という意味の言葉から発生した名称。 | |
メタリック生地 | 生地の上にメタリック(金属的な光沢)をコーティングした生地。 | |
ラメプリント生地 | スエード生地の上に、ラメ(金銀箔の模様)をプリントした生地。 | |
エナメル型押し生地 | スエード生地の上に、光沢の模様をプリントした生地。 | |
プリント生地 | 生地の上に、様々な模様をプリントした生地。 |
洋服のサイズ、洗濯表示について
◆サイズについて
・ 基本的にフリーサイズでご用意しております。
・ 採寸方法については、以下のサイズ計測図をご覧下さい。
・サイズ計測図



サイズの計測について
・ 商品の計測はcm単位です。
・ 衣類は全て平台に平置きし外寸を測定しています。
・ 表記にある身幅とは「脇下2cm下の幅」で測ります。
・ タックやプリーツは伸ばさない状態で測ります。
・ 部分により裾の長さの異なるものは、最長の長さを「着丈」、または「総丈」とします。
・ 同商品でも、1~2cmの誤差が生じる場合があります。
・ 形状により、サイズ計測図に記載のない箇所の計測を行う場合がございます。
◆洗濯表示について
・ 商品ごとの洗濯表示についてはタグをご覧ください。
・ 詳しい洗濯表示については、以下をご覧下さい。
・洗濯表示
